10月4日(土)に「お昼ご飯だけど朝食つくり」を行いました。
主食はごはん、主菜は「ウインナーか納豆」と「卵焼きか目玉焼き」を自分で選択して作りました。
副菜はみんなで話し合って決めるところから!簡単なレシピが載っている本を見て「これ、おいしそう!」「でも作るのに時間がかかるよ」「これとこれは同じ食材を使っているから2品つくれそうじゃない?」など意見を出し合い「もやしナムル」と「ハムとレタスのくるくるサラダ」を作ることになりました。
レシピ本を見ながら買い物メモも自分たちで書きました。「ごま油はありますか?」「卵はないから買わないと。〇人いるから〇個必要だね。」など先生たちに確認しながら完成させました。メモを見て予算も考えながら食材を買いました。
食材がそろったら調理スタート♪
ウインナーを切って炒めたり、卵を割って焼いたりしました。自分たちでレシピを決めた「もやしナムル」と「ハムとレタスのくるくるサラダ」は本を見ながら子どもたちだけで作りました。「〇人分だから△倍だね。」「塩ください。」と計算も自分たちで行って味付けしました。「サラダはこうやって巻いて留めるんだよ」と中学生のお兄さんのお手本にみんな釘付け!とっても上手に巻いてくれました。

盛り付けてみるとボリューム満点!!「おいしい!」「味付けもちょうどいいね。」とみんな大満足でどんどん食べ進め「おなかいっぱい😋」と大満足でした(^^)/